![]() |
|
研究業績
|
学会発表2021年
電力需給モデルの限界費用によるスポット市場価格分析
第37回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス
2021年1月26日-27日,オンライン開催
電力需給モデルの限界費用によるスポット市場価格分析
第37回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス
2021年1月26日-27日,オンライン開催
再生エネ大量導入時のスポット市場価格分析
令和3年電気学会全国大会
2021年3月9日-11日,オンライン開催
PVおよび風力発電の出力制御と既設発電機のLFC制御との協調に関する経済性の検討
令和3年電気学会全国大会
2021年3月9日-11日,オンライン開催
2020年
同期機の運用容量減少の影響と対策
エネルギー資源学会 第36回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス
2020年1月28日〜29日,東京(口頭発表)
PVおよび風力発電の出力制御と既設発電機のLFC制御との協調に関する考察
電気学会 電気学会全国大会
2020年3月13日 ※COVID-19により中止だが、発表は成立とみなされた
電力システム運用のシステム慣性への影響分析
電気学会 電気学会全国大会
2020年3月13日 ※COVID-19により中止だが、発表は成立とみなされた
2019年
長期エネルギー需給見通しに基づく2030年の電力需給解析モデルの構築
エネルギー・資源学会 第35回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス
2019年1月29日〜30日,東京(口頭発表)
超長期の電力需給解析に関する動向と新たなモデル開発の必要性
エネルギー・資源学会 第35回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス
2019年1月29日〜30日,東京(口頭発表)
我が国の将来の電力システムにおけるシステム慣性の課題
電気学会 平成31年電気学会全国大会
2019年3月12日〜14日,札幌(口頭発表)
風力発電予測・制御高度化に向けた風力発電のランプ予測技術と出力制御技術開発
電気学会 平成31年電気学会全国大会
2019年3月12日?14日,札幌(口頭発表)
風力発電出力の短周期変動抑制制御による周波数変動抑制効果
令和元年電力・エネルギー部門大会
2019年9月3日-6日,広島(口頭発表)
2018年
2050年に向けた日本のエネルギー需給検討:将来の再生可能エネルギー100%の可能性と課題
第34回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス
2018年1月25日〜26日, 東京(口頭発表)
高時間解像度の風力発電出力データを用いた超短周期および短周期変動抑制制御
平成30年電気学会全国大会
2018年3月14日〜16日,福岡(口頭発表)
2050年に向けた低炭素システムの検討:RE100%領域の新たな二次エネルギーの必要性について
エネルギー資源学会 第37回エネルギー・資源学会研究発表会
2018年6月11日?12日,大阪(口頭発表)
発送電・配電・需要統合解析の基礎的検討 (1) 総合評価の枠組み
平成30年電力・エネルギー部門大会
2018年9月12日〜14日,徳島(口頭発表)
高解像度出力データに基づく風力発電出力の変動抑制制御の年間の制御効果と逸失電力量率
平成30年電力・エネルギー部門大会
2018年9月12日〜14日, 徳島(口頭発表)
2017年
風力発電の導入量推定
第33回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス
2017年2月2日〜3日,東京(口頭発表)
風力発電出力の短周期変動抑制制御における変動抑制効果と逸失電力
平成29年度電気学会全国大会
2017年3月15日〜17日, 富山(口頭発表)
日本における揚水発電のSystem Value
平成29年度電気学会全国大会
2017年3月15日〜17日,富山(口頭発表)
風力発電のランプ予測技術と出力制御技術開発
平成29年度電気学会全国大会
2017年3月15日〜17日,富山(口頭発表)
風力発電出力の短周期変動抑制制御による年間の変動抑制効果と逸失電力量率
平成29年電気学会 電力・エネルギー部門大会
2017年9月5日〜7日, 東京(口頭発表)
日本における揚水発電所の System Value(II)
平成29年電気学会 電力・エネルギー部門大会
2017年9月5日〜7日, 東京(口頭発表)
平滑化効果を考慮した将来の風力発電出力短周期変動量の推計手法
平成29年電気学会 電力・エネルギー部門大会
2017年9月5日〜7日, 東京(ポスター発表)
風力発電出力変動量の地域特性及び季節特性の分析
平成29年電気学会 電力・エネルギー部門大会
2017年9月5日〜7日, 東京 (ポスター発表)
2016年
風力電出力予測のベンチマークテストにおけるランプ予測精度検証
平成28年電気学会全国大会
2016年3月16日〜18日, 仙台(口頭発表)
風力発電出力の短周期変動解析
平成28年電気学会全国大会
2016年3月16日-18日, 仙台(口頭発表)
東北・北海道地域の風力発電出力短周期変動の平準化効果の分析
平成28年電気学会全国大会
2016年3月16日-18日, 仙台(口頭発表)
風力発電出力の短周期変動抑制制御
平成28年 電気学会 電力・エネルギー部門大会
2016年9月7日-9日, 北九州(口頭発表)
平滑化効果を考慮した将来における風力発電出力短周期変動率の推計手法の提案
平成28年 電気学会 電力・エネルギー部門大会
2016年9月7日-9日, 北九州(口頭発表)
2015年
風力発電出力の短時間変動の比較
平成27年電気学会全国大会
2015年3月24日〜26日,東京 (口頭発表)
我が国の2030年の電力需給解析─再生可能エネルギー導入と柔軟性─
第34回エネルギー・資源学会研究発表会
2015年6月9日〜10日, 東京(口頭発表)
2014年
人の移動データを用いた感染症伝播シミュレーション
日本物理学会第69回年次大会
2014年3月27日〜3月30日, 30日発表, 神奈川 (ポスター発表)
2013年
ワクチン接種の不均一性を考慮した風しん流行の数理モデル
日本物理学会2013年秋季大会
2013年9月25日〜28日, 徳島 (ポスター発表)
人の移動データを用いた感染症伝播シミュレーション
第23回日本数理生物学会大会, 「データ解析の疾病モデリング −FIRST共催シンポジウム−」
2013年9月11日〜13日, 浜松 (口頭発表)
2012年
感染最終規模における移動低下と潜伏期の影響
日本物理学会2012年秋季大会
2012年9月18日〜21日, 横浜 (口頭発表)
環境不均一性を考慮したメタポピュレーションネットワークにおける感染症伝播
日本数理生物学会第22回大会
2012年9月10〜12日, 岡山 (口頭発表)
2011年
混合バネ系の破壊の準静極限と非線形効果
日本物理学会2011年秋季大会
2011年9月21日〜24日,富山 (口頭発表)
混合バネ系における破壊現象IV
日本物理学会第66回年次大会
2011年3月25日〜28日,新潟 (口頭発表)
※物理学会の方針により、地震に伴い新潟での学会は中止、口頭発表に代え発表内容のWeb公開 2010年
ランダムウォークする粒子の感染症伝播の数理モデル
日本物理学会2010年秋季大会
9月23日‐26日, 大阪府立大学, 大阪 (ポスター発表)
混合バネ系における破壊現象 III
日本物理学会年次大会
2010年3月20日-23日, 岡山 (口頭発表)
2009年
混合バネ系における破壊現象II
日本物理学会年次大会
2009年3月27日-30日, 東京 (口頭発表)
2008年
多結晶構造の破壊ダイナミクスのシミュレーション
日本機械学会 第21回計算力学講演会CM2008
2008年11月1日-3日, 那覇 (口頭発表)
混合バネ系における破壊現象
日本物理学会年次大会
2008年3月23日-26日, 大阪 (口頭発表)
2006年
砂山形成過程におけるゆらぎのダイナミクス
日本物理学会秋季大会
2006年9月23日-26日, 千葉 (口頭発表)
砂山形成過程にけるゆらぎのダイナミクス
粉体工学会 春期研究発表会
2006年5月24日-25日, 京都 (口頭発表)
Shape Fluctuations in Formation Process of a Sandpile
日本地球惑星科学連合大会
2006年5月14日-18日, 千葉 (ポスター発表)
2004年
砂山における頂点移動と雪崩のダイナミクス
日本物理学会秋季大会
2004年9月12日-15日, 青森 (ポスター発表)
砂山における頂点移動のダイナミクス
粉体工学会春期研究会
2004年5月18日-19日, 京都 (口頭発表)
2003年
砂山形成過程における頂点位置のダイナミクスについて
日本物理学会年次大会
2003年3月28日-31日, 仙台 (口頭発表)
1999年
周期的interior crisis mapの輸送現象
日本物理学会 秋の分科会
1999年9月23日-27日, 盛岡 (口頭発表)
|
© 2008 Copyright | Ogimoto Laboratory | All Rights Reserved |