![]() |
||
その他の論文等
国内学会予稿 2018年“Impact Assessment of PV Power Output Forecast Accuracy on Efficient Distributed Generator’s Operation of Stand-alone Microgrid”
平成30年度日本太陽エネルギー学会・日本風力エネルギー学会合同研究発表会,
くにびきメッセ(島根県立産業交流会館),11月8〜9日 (2018),53 「オフグリッド電力システムにおける電力供給の歴史と電気自動車の導入」
平成30年電気学会電力技術/電力系統技術合同研究会,名古屋工業大学,
9月26〜27日 (2018),PE-18-156/PSE-18-132 「配電系統の太陽光発電近傍に設置する蓄電池の導入量が太陽光発電の導入可能量に与える影響」
平成30年電気学会電力技術/電力系統技術合同研究会,名古屋工業大学,
9月26〜27日 (2018),PE-18-164/PSE-18-140 「需給バランスと配電の双方に貢献する分散型エネルギー資源管理システム(DERMS)の研究 動向」
平成30年電気学会電力技術/電力系統技術合同研究会,名古屋工業大学,
9月26〜27日 (2018),PE-18-178/PSE-18-154 「系統周波数変動に対する複数台の太陽光発電の高速出力応動に関する実験的検討」
平成30年電気学会電力技術/電力系統技術合同研究会,名古屋工業大学,
9月26〜27日 (2018),PE-18-176/PSE-18-152 「発電機起動停止計画における太陽光発電出力の確率的予測の利用方法に関する一検討」
平成30年電気学会電力技術/電力系統技術合同研究会,名古屋工業大学,
9月26〜27日 (2018),PE-18-177/PSE-18-153 「曇天から快晴への状態変化の関数近似による空間平均日射ランプアップの予測」
平成30年電気学会電力・エネルギー部門大会,徳島大学,9月12〜14日 (2018),2
「発電機起動停止計画にて確保する出力調整力に基づく太陽光発電出力の確率的予測の利用方法に
関する一検討」 平成30年電気学会電力・エネルギー部門大会,徳島大学,9月12〜14日 (2018),42
「複数台の太陽光発電のP-fドループ制御による系統周波数調整に関する実験的検討」
平成30年電気学会電力・エネルギー部門大会,徳島大学,9月12〜14日 (2018),101
「複数の気象予報モデルの併用による日射予測の高精度化
−予測期間の長さが高精度化に与える影響−」 平成30年電気学会電力・エネルギー部門大会,徳島大学,9月12〜14日 (2018),107
「発送電・配電・需要統合解析の基礎的検討(1)総合評価の枠組み」
平成30年電気学会電力・エネルギー部門大会,徳島大学,9月12〜14日 (2018),31
「ホスティングキャパシティの確率論的解析による配電系統での太陽光発電の統合的導入対策」
平成30年電気学会電力・エネルギー部門大会,徳島大学,9月12〜14日 (2018),61
「発送電・配電・需要統合解析の基礎的検討(4)電気自動車を活用した需給調整力の検討」
平成30年電気学会電力・エネルギー部門大会,徳島大学,9月12〜14日 (2018),208
「発送電・配電・需要統合解析の基礎的検討(5)電力需給運用に貢献するEV充放電が配電電圧に
与える影響」 平成30年電気学会電力・エネルギー部門大会,徳島大学,9月12〜14日 (2018),209
「発送電・配電・需要統合解析の基礎的検討(2)分散エネルギーシステムを考慮した電力需給解析」
平成30年電気学会電力・エネルギー部門大会,徳島大学,9月12〜14日 (2018),232
「棒状 TiO2 粒子充填によるシリコーンエラストマーの高誘電率化」
第49回電気電子絶縁材料システムシンポジウム,愛媛大学,9月10〜12日 (2018),E-3
「IoT化する家電機器による能動的需要創出と太陽光発電の連携実験におけるPCS動作特性評価」
平成30年電気学会電子・情報・システム部門大会,北海道大学,9月5〜8日 (2018),GS5-4
「宮古島の低炭素化に向けた電化とデマンドレスポンスの役割」
平成30年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会,名城大学,9月3〜4日 (2018),D1-4
「発電機起動停止計画における太陽光発電出力予測信頼区間の考慮が余剰電力削減に与える影響に
関する一検討」 平成30年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会,名城大学,9月3〜4日 (2018),F5-2
“Effect of a Day-ahead Forecasting of Cumulative PV Power Production on Effective Operation of Stand-alone Microgrid”
平成30年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会,名城大学,9月3〜4日 (2018),F5-3
“Coordinated Control of Heating Ventilation and Air Conditioning Load and Battery Energy Storage System for Improved Performance of Fast-ADR Response”
平成30年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会,名城大学,9月3〜4日 (2018),F5-1
「3Dプリンタで成形したアクリル絶縁材料の積層界面の形態観察」
平成30年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会,名城大学,9月3〜4日 (2018),E2-6
「単一粒径の粒子をランダム配置したポリマーナノコンポジットモデルにおける電界強調の評価」
平成30年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会,名城大学,9月3〜4日 (2018),E1-1
「棒状 TiO2 粒子を充填したシリコーンエラストマーコンポジットの誘電率計算モデルの構築」
平成30年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会,名城大学,9月3〜4日 (2018),E1-7
「配電エリアの災害時マイクログリッド化に必要な蓄電池容量の評価」
第37回エネルギー・資源学会研究発表会,グランキューブ大阪(大阪国際会議場),
6月11〜12日(2018),6-5 「クラスタリングに基づく配電エリア群の残余電力負荷の評価〜中部エリアを例として〜」
第37回エネルギー・資源学会研究発表会,グランキューブ大阪(大阪国際会議場),
6月11〜12日(2018),13-5 「配電系統における太陽光発電の統計的ホスティングキャパシティの基礎検討」
平成30年電気学会全国大会,九州大学,3月14〜16日 (2018),6-204
「集中型蓄電池を用いた配電系統のホスティングキャパシティ増大手法の検討」
平成30年電気学会全国大会,九州大学,3月14〜16日 (2018),6-165
「IoT化する家電機器による電力需要創出に関するユーザー受容性調査結果」
平成30年電気学会全国大会,九州大学,3月14〜16日 (2018),6-249
学会誌記事 2018年「研究グループ紹介:東京大学 生産技術研究所 荻本和彦研究室」
電気学会論文誌 B(電力・エネルギー部門誌)2018年4月1日138巻 4号 p. NL4_2
|
||
© 2022 Copyright | Ogimoto Laboratory | All Rights Reserved |