![]() |
|||||||||||||||||||||
![]() |
お知らせ履歴2023年
2022年
2021年
2017年
2016年研究実績(プロジェクト、社会貢献 2015年)を掲載しました。
(2016/3/22 up)
研究実績(論文 2015年)を掲載しました。
(2016/3/2 up)
研究実績(講演 2015年)を掲載しました。
(2016/1/20 up)
2015年研究室メンバーページを更新しました。
(2015/12/7up)
今中 政輝、 斉藤 哲夫 2015年4月1日付で特任研究員に就任しました。
(2015/4/6up)
講演 および 学会・社会貢献について、2014年実績を掲載しました。
(2015/4/6up)
(2015/1/29up)
(2015/1/29up)
東京大学 エネルギー工学連携研究センター(CEE) 主催
第19回 CEEシンポジウム 「 高性能二次電池の新たな展開 」
日時 : 2015年1月16日(金)
会場 : 東京大学生産技術研究所 コンベンションホール
エネルギーシステムインテグレーション
− 電力貯蔵の必要性と価値 − をテーマに講演致しました。 (2015/1/19up)
2014年Joao Gari da Silva Fonseca Junior 2014年11月16日付で特任研究員に就任しました。
(2014/12/10up)
政策研究大学院大学 主催 国際ワークショップ
International Workshop on the Resilience and Safety of Modern Social Systems
日時 : 2014年12月11日(木)
会場 : 政策研究大学院大学
「 2030年の電力需給:再生可能エネルギー導入の課題と解決策 」
をテーマに講演致しました。 (2014/12/12up)
OCTOBER SKY CO.,LTD 主催
Gurobi Optimizer ソリューション セミナー 2014 〜 「最適化技術」 がもたらすより良い未来に向けて 〜
日時 : 2014年12月4日(木)
会場 : ザ・ペニンシュラ東京
「エネルギーシステムの進化と解析技術」をテーマに講演致しました。
(2014/12/10up)
独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) 主催
IRED 2014 The 6th International Conference on Integration of Renewable and Distributed Energy Resources
日時 : 2014年11月17日(月)〜20日(木)
会場 : 国立京都国際会館 (京都市) 議長 : 荻本 和彦 今年で6回目を迎えるIRED(International Conference on Integration of Renewable and Distributed Energy Resources)が、11月17日から京都で開催され、議長を務めました。
IRED 2014の後、同会議場で開催される太陽光発電に関する
11月22、23日 の国際エネルギー機関の会議 11月24〜27日 の国際学会WCPEC-6 に続けて参加致しました。 (2014/11/28up)
“ PV大量導入に向けた課題と解決方法 ”
日時 : 2014年11月25日(火)
会場 : 京都国際会議場 同会議場での、
11月22、23日 はIEA PVPS Task 14 Meeting 11月24日 はIEA PVPS Joint Task Meeting にも参加致しました。 (2014/11/28up)
2014年11月6日(木)、東芝ソリューション株式会社 主催
東芝クラウド&ソリューションフェア 2014にて エネルギーシステムインテグレーション
〜 先を進む欧米の悩みと電力システムの将来 〜 をテーマに講演致しました。 (2014/11/10up)
2014年11月7日(金)、一般社団法人 電気学会東海支部 主催
専門講習会 「風力・太陽光発電の出力予測技術」(一般向け)にて 「 予測のニーズ 」 をテーマに講演致しました。
(2014/11/10up)
2014年10月24日(金)、一般社団法人 太陽光発電協会 主催
第31回太陽光発電システムシンポジウムにて 「エネルギーシステムインテグレーション
― 再生可能エネルギーの導入拡大に向けて ―」 をテーマに講演致しました。 (2014/10/27up)
占部 千由 特任助教 経歴・研究業績 を掲載しました。
(2014/10/7 up)
2014年6月6日(金)、駒場リサーチキャンパス公開 2014 (生研公開)にて、
「 ヒト ・ モノ ・ エネルギーがつながる世界
− HEMS を核とした新しいシステムの可能性 − 」 をテーマに、講演会を開催致しました。
(2014/6/9 up)
占部 千由 特任助教 2014年4月1日付で特任助教に就任しました。
(2014/5/1 up)
2014年3月25日、「再生可能エネルギー発電導入のための気象データ活用」をテーマに、CEEワークショップを開催致しました。
(2014/4/2 up)
新エネルギー・環境技術委員会 若手優良発表賞を受賞しました。
宇田川佑介, 荻本和彦, 池上貴志, 大関崇, 福留潔
太陽光発電の予測誤差が需給運用と発電コストに与える影響 電気学会 新エネルギー・環境 メタボリズム社会・環境システム合同研究会資料(2013.11)
(2014/3/24 up)
電気学会論文誌への掲載論文が
Electrical Engineering in Japan (John Wiley & Sons) に翻訳掲載 されました。 (2014/2/24 up)
Hiroyuki Nagoya, Shintaro Komami, Kazuhiko Ogimoto
Volume 186, Issue 3, pages 31-42, February 2014
Kazuhiko Ogimoto, Kazuto Kataoka, Takashi Ikegami, Shunsuke Nonaka,
Hitoshi Azuma, Suguru Fukutome Volume 186, Issue 2, pages 21-30, 30 January 2014
Hiroyuki Nagoya, Shintaro Komami, Kazuhiko Ogimoto
Volume 184, Issue 4, pages 22-31, September 2013
Kazuhiko Ogimoto, Tatsuo Masuda, Hiroto Inabe, Toshihiko Komukai,
Syunichi Tsuruta, Toyofumi Momotake 「超電導エネルギー貯蔵装置による電力動揺の抑制についての研究」
Volume 114, Issue 1, pages 54-64, 1994
研究実績(講演、寄稿)を更新しました。
(2014/2/17 up)
研究実績(社会貢献)を更新しました。
(2014/2/3 up)
研究実績(論文)を更新しました。
(2014/1/16 up)
2013年
電気学会「再生可能エネルギー出力予測技術調査専門委員会」(第一期分)が
2013年3月で終了し、 第二期として「再生可能エネルギー出力予測とその利用技術調査専門委員会」が 2013年5月より開始しました。 (2013/8/9up)
東京大学生産技術研究所 実験住宅
2020年のスマートハウス「COMMAハウス」のホームページを公開しました。 (2013/7/9up)
HEMS道場「小学生向け 夏休み自由研究プロジェクト」
【環境やエネルギーについて楽しくまなぼう】に、COMMAハウスにおけるスマートハウスの実験についてが課題テーマとして紹介されました。 (2013/7/22up)
みんなで学ぶエネルギー「キッズコーナー」を用意しました。
家族で「環境」や「エネルギー」などについて考えるきっかけにご活用ください。 (2013/7/22up)
研究実績(論文、講演、寄稿、社会貢献)を更新しました。
(2013/9/24up)
【2013年5月23日】 火力電子力発電技術協会関西支部主催
第63回定時総会記念講演会にて講演を行いました。 「エネルギーシステムインテグレーション 〜 Flexibility:電力システムの新たな進化 〜」 持続的なエネルギー/電力システムの構築に向け、再生可能エネルギーなどvariabilityの増加に対するflexibilityの向上に向けた技術革新、運用行動化による電力システムの新たな進化への展望について解説しました。
(2013/5/27up)
【2013年5月6日】
International Energy Agency Photovoltaic Power System Program主催 Joint workshop MetaPV - IEA PVPS Task 14 "Smart PV grid integration: Developments, demonstrations and future outlook" にて講演を行いました。 (2013/5/7up)
研究実績:寄稿、社会貢献を更新しました。
(2013/4/8up)
(2013/4/1up)
研究実績:論文 を更新しました。
(2013/4/1up)
【2013年3月29日】 東管神奈川電機会主催
技術研修会にて講演を行いました。 「2030年に向けた再生可能エネルギーの活用と需要の役割」 (2013/4/1up)
【2013年3月22日】電気学会主催
「新しい電力・エネルギーシステムの要素技術とシステム化」シンポジウムにて 講演を行いました。 「新しい電力・エネルギーシステムのための送電分野の課題 −エネルギーシステムインテグレーション−」 (2013/3/25up)
(2013/3/25up)
【2013年2月25日】千葉工業大学主催
研究フォーラム「日本における分散型発電、スマートグリッドの普及加速」にて 講演を行いました。 「エネルギーシステムインテグレーション −電力需給の将来と需要の能動化−」 (2013/2/25up)
(2013/2/25up)
研究実績:講演 を更新しました。
(2013/2/20up)
研究実績:プロジェクト を更新しました。
(2013/2/12up)
2012年平成24年度 一般財団法人生産技術研究奨励会
エネルギーシステムインテグレーション研究会(E.S.I )のホームページを新規公開しました。 (2012/12/17up)
研究実績:社会貢献 を更新しました。
(2012/10/29up)
研究実績:論文 を更新しました。
(2012/10/9up)
【2012年8月4日,5日】
「エネルギー・環境の選択肢に関する討論型世論調査」に、 専門家委員および討論フォーラム当日のパネリストとして参加しました。 (2012/9/18up)
宇田川 佑介 2012年7月1日付で特任研究員に就任致しました。
(2012/9/18up)
![]() Climate Change Mitigation: A Balanced Approach to Climate Change, Lecture Notes in Energy 4 (出版)Springer 2012/7/1発売 (2012/9/11up)
研究実績:寄稿 を更新しました。
(2012/9/7up)
研究実績:講演 を更新しました。
(2012/9/3up)
(2012/4/19up)
研究実績:寄稿を更新しました。
(2012/3/21up)
(2012/3/13up)
2011年
【2011年10月7日】 第11回 CEEシンポジウム
「物質・エネルギー統合モデルによる物質・エネルギー環のデザインとエネルギー技術戦略」 にて発表しました。 「エネルギー需給とエネルギーインテグレーション」 (2011/12/15up)
研究実績を更新しました。
(2011/12/15up)
2020年のスマートハウス【COMMAハウス】
東京大学生産技術研究所とLIXILの共同実証実験住宅 「COMMAハウス」完成 2020年に広く普及するスマートハウスを目指し、住宅におけるエネルギーマネジメントの実証実験を開始します。 (2011/9/26up)
池田 裕一 2011年7月16日付で特任准教授に就任致しました。
(2011/7/19up)
(2011/6/13up)
エネルギー資源学会 第30回研究発表会【2011年6月3日】にて、
論文を発表しました。 (2011/6/6up)
(2011/5/30up)
【2011年5月27日】 AECE主催 第5回技術フォーラム
東日本大震災とエネルギーの動向---課題と革新的解決策--- にて発表しました。 「エネルギー需給の将来を考える---エネルギーインテグレーション---」 ![]()
【May 27th, 2011】 AECE Technical Forum, the University of Tokyo
"Great East Japan Earthquake Disaster and the Future Trend of Energy in Japan ---Lessons Learnt and Innovative Solutions---". Future Energy demand and supply - Energy Integration - ![]() (2011/6/6up)
【2011年4月25日】技術フォーラム
「いま何をなすべきか −東日本大震災からの復興のために−」 にて発表しました。 エネルギー需給の今後を考える −震災からの回復、供給セキュリティの観点を含めて− ![]()
【April 25th, 2011】 IIS Technical Forum
" Rehabilitation after the Great East Japan Earthquake Disaster " Energy demand and supply, from now to the future ![]() (2011/5/23up)
研究テーマを更新しました。
(2011/5/19up)
【2011年4月8日】エネルギー工学連携研究センター中間報告会
にて発表しました。 「エネルギーインテグレーションの研究」 ![]() (2011/5/19up)
【2011年4月1日】東京大学生産技術研究所 臨時生研サロン
【2011年4月8日】東京大学生産技術研究所 オムニバスレクチャー にて発表しました。 エネルギー需給の今後を考える −震災からの回復, 供給セキュリティの観点を含めて− ![]() (2011/4/12up)
池田 裕一 2011年4月1日付で特任研究員に就任致しました。
(2011/4/15up)
【2011年3月】平成23年電気学会全国大会にて、5件の論文を発表しました。
(2011/4/7up)
池上貴志 特任助教 2011年2月16日付で特任助教に就任しました。
(2011/4/7up)
【2011年1月27日】 発電予測研究会にて、2件の論文を発表しました。
(2011/4/7up)
エネルギー資源学会 第28回研究発表会【2011年1月26日】にて、6件の論文を発表しました。
(2011/2/3up)
(2011/2/3up)
研究実績:プロジェクトについて新規に公開しました。
(2011/2/3up)
2010年(社)電気学会 再生可能エネルギー出力予測技術調査専門委員会のホームページが公開されました。
(2010/11/15up)
講演を行いました。
・ エネルギーソリューション&蓄熱フェア'10 ・ 産学連携新エネルギー研究施設シンポジウム 「新エネルギーが拓く低炭素社会」 ・ 第3回 住宅履歴普及・啓発セミナー 『住宅履歴(いえかるて)の利活用による暮らしアップ』 (2010/9/21)
電気学会 IEEJ Journal にて、論文「太陽光発電を含む長期電力需給計画手法」を発表しました。
(2010/9/21)
講演を行いました。
・ 第26回 FMES シンポジウム「21世紀のクリーンエネルギーとビジネス」 ・ PV Japan 2010 専門セミナー ・ 第7回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウム (2010/8/17)
電気学会論文誌にて、論文「太陽光発電の広域的ならし効果に関する分析・評価」を発表しました。
(2010/6/15)
2010年総会 Workshop
A: Smart Grid and Smart Infrastructureにて、講演を行いました。 (2010/5/19)
(社)電子情報通信学会 電子情報通信学会誌3月号に特集記事を掲載しました。
(2010/4/19)
2010年電気学会全国大会にて、5件の論文を発表しました。
(2010/4/19)
BSフジLIVE PRIME NEWS に出演しました。
「エネルギー需給に革命 次世代電力システムで成長戦略の主人公に!?」 (2010年2月10日放送) (2010/2/10)
2009年第17回 科学技術交流フォーラム
「太陽光エネルギー利用の未来」−大規模太陽光発電システムに向けた技術開発の現状と展望−にて、講演を行いました。 (2009/12/17)
第17回 OACISシンポジウム
「エネルギー問題と情報システム」 にて、講演を行いました。 (2009/12/8)
![]() EAM入門書を発行しました。 図解入門ビジネス 最新EAM [Enterprise Asset Management] の 基本と仕組みがよ〜くわかる本 − 製造業の設備保全を最適化する実践ツール (How‐nual Business Guide Book) (出版)秀和システム 2009/11/5発売 (2009/10/29up)
(社)電子情報通信学会 電子情報通信学会誌小特集号に特集記事を掲載しました。
(2009/10/29)
電気評論社「電気評論10月号」に特集記事を掲載しました。
(2009/10/22)
東京大学エネルギー工学連携研究センター(CEE)主催
東京大学エネルギー工学連携研究センター 第5回 CEEシンポジウムにて、講演を行いました。 (2009/10/2)
東京大学空間情報科学研究センター寄附研究部門
「空間情報社会イニシアティブ」主催 東京大学 第7回公開シンポジウムにて、講演を行いました。 (2009/9/29)
東京大学エネルギー工学連携研究センター(CEE)主催
第2回 インペリアル カレッジ ロンドン − 東京大学 エネルギーシンポジウムにて、講演を行いました。 (2009/9/24)
「EAST TIMES」9月号に特集記事を掲載しました。
(2009/9/24)
電気学会雑誌(IEEJ Journal)に特集記事を掲載しました。
(2009/8/10)
平成21年度 財団法人生産技術研究奨励会
スマートエネルギーネットワーク研究会(S.E.N.S)のホームページを新規公開しました。 (2009/6/15)
第28回エネルギー・資源学会研究発表会にて、2件の論文を発表しました。
(2009/6/15)
東京農工大学主催
電気電子工学講座 第11回太陽光発電システム研究発表会にて、 講演を行いました。 (2009/3/21)
2009年電気学会全国大会にて、4件の論文を発表しました。
(2009/3/17)
東京大学エネルギー工学連携研究センター(CEE)主催
「環」ワークショップにて、講演を行いました。 (2009/3/6)
日本学術振興会、制震(振)構造技術第157委員会主催
5th Workshop on the Future Direction of Photovoltaicsにて、講演を行いました。 (2009/3/4)
東京大学 CEE・FRCER・APET主催
第1回合同シンポジウム (第3回CEEシンポジウム)にて、講演を行いました。 (2009/1/16)
第25回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンスにて、2件の論文を発表しました。
(2009/1)
2008年第3回CEEシンポジウム 2009年1月16日開催
第1回合同シンポジウム(CEE、FRCER、APET) 「資源・エネルギーの長期戦略を考える」 「エネルギーの課題解決に向けた技術戦略とインテグレーション」講演予定 (2008/12)
GHGT-9 CCS(二酸化炭素回収貯留)の国際会議に出席しました。
(2008/11)
IEA国際エネルギー機関主催(Sydney in Australia)
IEA PVPS Workshop on "The Role of PV in Smart Grids"にて講演を行いました。 (2008/11)
日本学術振興会、素材プロセシング第69委員会主催
第3分科会(環境関連技術)第5回研究会にて講演を行いました。 (2008/11)
産業技術総合研究所、日本経済新聞社主催
産業技術総合研究所シンポジウムにて講演を行いました。 (2008/10)
NEDO技術開発機構主催
「イノベーション・ジャパン2008−大学見本市」にて講演を行いました。 (2008/9)
IEA国際エネルギー機関主催(Valencia in Spain)
IEA PVPS Workshop on "Grid Partiy and beyond…"にて講演を行いました。 (2008/9)
|
||||||||||||||||||||
© 2008 Copyright | Ogimoto Laboratory | All Rights Reserved |